プロテインの必要性

最近、いやもっと前からか健康ブームの中で各メーカーとかがプロテイン(この記事ではプロテインは粉状のサプリとする)を推している。だがプロテイン摂取にまで頼るほどたんぱく質というのは必要なのだろうかと疑問に思う。

ここでいう必要なのかなというのは一般的な生活レベルの運動量をする人達の話で、ボディビルダーとかプロスポーツ選手といった極端な運動量が必要とされるアスリート達は省く。

色々と調べてみると必要なたんぱく質量は体重の数値×1g、よく運動をする人ならば体重の数値×1.2~1.5g、アスリートレベルならば体重数値×2g以上という意見が多い。

通常の生活を送っている人間で体重が65㎏ならば一日にだいたい65gのたんぱく質が必要というわけである。一応食事摂取量に関しては厚生労働省が以下の報告書を出している。「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書

またあるメーカーのサイトでは日本人はタンパク質不足の傾向であるという指摘があり普段の食事で必要量を摂取するのは難しいような表現をしている。そこで自分はこう思うのである。

 

ほんまか?

 

普段の食事でタンパク質を必要量摂取するのは難しいのか、自分はちと疑問に思うのである。ちなみに21世紀になってからたんぱく質摂取量は減少していき現在では1950年代と変わらないそうな。じゃあ1950年代のたんぱく質量はどれくらいかというと約69gである。(・・・・あれ?日本人の平均体重は大体65kgとするとこれでも問題ないような。)

例えば、ご飯一杯(200g)に含まれているタンパク質だが大体5gくらい。もし三食ごはんを食べるならそれだけで15gは摂取できることになる。当然、これだけだと不足するのはわかるが当然白米以外にも野菜、肉、あと人によっては菓子類も食べたりするだろう。

そこで適当に食事 朝・昼・晩を次のように設定し、大体のたんぱく質量を載せてみた。恐らくごく普通の食事内容だと思う。

 

ごはん(200g)       5g

納豆(1パック)      7.5g

味噌汁         1.5g

鮭の切り身        15g

ほうれん草(おひたし) 1g 

 

ミートパスタ    20g

卵入りサラダ    7g

 

ごはん(200g)          5g

豚の生姜焼き(豚肉100g使用)  16g 

味噌汁              1.5g

冷奴(100g)            5g

ひじきの煮物             1g

 

上記の食事だけでたんぱく質85.5gである。正直言ってこれだけでも必要量を大きく上回っている。恐らく人によっては、さらにお菓子や牛乳といったものも加わると思うのでさらに摂取できるたんぱく質量は増えると考えられる。もしピーナッツといったナッツ類を食べたりするならばたんぱく質量は100g近くなるだろう。ちなみによく運動する人ならば上記の食事量ではとても物足りないはずなので食事から得るたんぱく質量はさらに上がる。冒頭で述べた運動する人が必要なたんぱく質量程度は食事で十分に摂取できると考えられる。

これを見るにプロテインなど取らなくても体重×1~1.5g程度のタンパク質を食事でとるのは普通に達成可能であると考えられる。むしろオーバーしないように気を遣う必要すら出てくると思われる。

最近ではスーパーとかよく販売しているSA〇ASのプロテインジュースとかがあるが、はっきり言って通常の生活においてタンパク質不足を補うために取る必要性はないことがわかる(ただ嗜好品という形ではあれはかなり美味いと思う(とくにココア味))

個人的には、たんぱく質不足よりもプロテイン等で過剰に取りすぎることによる弊害の方が長い目で見るとよくないのではないかと思う(これについては別の記事で書けたらなと思う)

サプリメントに対する考え方

タイトルにあるようにサプリメントに関して自分の考えを述べたいと思う。

完全に自分個人の考えなので、そういう考えもあるんだな程度の認識と思って頂きたい。(断っておくが自分も状況によってはサプリメント(食物繊維)を摂取することもあるのでサプリメントを全否定しているわけではない)

 

 現在、ドラッグストアやAmazon,iherbといった各ネットショップにおいて様々な種類のサプリメントが売りに出されている。その種類の多さたるや、人間ってこんなに栄養不足な人がいるのかと錯覚を覚えるほどである。そもそもこの飽食の日本において栄養不足に陥るという状況そのものが難しいのではと考えている(偏っているかどうかは置いといて)

確かに社会人で夜遅くまで仕事をして帰宅すると、クタクタの状態でバランスが良い食事を準備できるかというと厳しいのが現実である。(数日くらいは頑張れば行けるかもしれないが続けるとなると無理)そうするとバランスが良い食事ができなくなり、なにかしらの栄養が不足する状況は確かに陥ると思われる。そんな状況で一粒のめば大抵のビタミンミネラルを補給できるものというのは手軽であるので魅力的に見えるのはある意味当然なのかもしれない。

 ただ、最近ではコンビニ飯やスーパーでも出来あいの弁当があり一応野菜等もすぐに食べられるように売っているのでそれである程度の栄養は補えるわけである。また、炊飯器タイマー予約でもして最低限ご飯(白米+大麦)と納豆、豆腐、梅干しや野菜漬物があれば十分なのではと思ったりもする。これなら簡単である。(物足りない場合は、適当にコンビニとかの唐揚げや魚等を足せばよい)

 勿論、365日毎食これというのは飽きもあり無理だが、数日~1週間程度ならこれで栄養失調になったりはしないと思う。この程度でなるならば昔の日本人は常に栄養失調状態であると思う。

大抵の人が毎食栄養不足というわけでもないだろう。たまには外食やお菓子も食べるだろうし、なんだかんだ言って人間は様々な食材を知らず知らずの内に食べているのではと思う。

色々と前置きが長くなったが、言いたいのは人間というのはそれなりに丈夫だと思うし、普通に暮らしていればそこまで栄養不足に関して過度に気にする必要はないということだ。

むしろサプリメントというものが毎日摂取が必要なのかという話である。勿論、医療用サプリメントというのもあるくらいだから本当に不足している人には効果があるのかもしれない。場合によっては特定の栄養が吸収しづらい体質の人もいるかもしれない。そういう状況下では確かにピンポイントで補給できるサプリメントというのは有益だと思う。また、全く野菜類を取っておらず肉ばかり(逆も叱り)といった極端な偏食を敢えて長期的に続けている人にも必要かもしれない。

ただ、上記の特殊な状況を除いて普通に生活している環境課で絶対必要なのかというと疑問が残るのである。

例えばこれはあるサプリメントの栄養成分であるが

 

f:id:coffeeaji:20210506200231p:plain

 

 ビタミンBとかの数値が通常必要な量の数十倍の記載がある。ビタミンB群は水溶性であり不要なものは尿で排出されるので多くとる分には問題ないという意見もあるかもしれない。ただ、いくら必要以上は排出されるといってもこのように精製された栄養素を食材に含まれているであろう量の数十倍も与えるというのは不自然と思うのは自分だけだろうか・・・・・

このようにサプリをとり、すべての栄養素を取れば数値上的には栄養を不足なくとれているので問題ないという考えもあるかもしれない。ただ自分はこういったバランスを無視して過剰に摂取するのは、どこかでしっぺ返しが来るように思えてならない。何事もほどほどのバランスが重要であり、このような過剰なサプリ摂取はバランス的に崩れていることは明らかだろう。

 

このような数値を見ると几帳面に毎食、毎日サプリメントを摂る必要はないんではないかと考えさせられる。

「なんかここ最近、あまり野菜類をとってないな~ ちょっと偏っていると思うから今日はマルチビタミンでもとるかな~」程度の感じでいいと思う。ただ数日~1週間程度偏っている程度ならそもそも必要ないと思うが・・・

 昔の人間なんてそもそもサプリメントなどなく、それこそ戦時を経験しているじっちゃんばっちゃんなんてサプリメントなんてまず取っていなかっただろう。それでも現在の平均寿命が80歳以上ということ(勿論医療の発展という側面もあるが)も考慮するとサプリメントはそこまで必要ないのではと思う。(そもそも自分も子供時代にサプリメントなんて何一つ取らなかったが問題なく成人男性相応の体格に成長できている。)

 勿論、サプリメントを取らなければ不安だと思う人は、サプリメントを取ることで精神的な安心にも繋がるというのであれば取っていただいて良いと思う。それは個人の自由である。ただ、必要以上に栄養不足を気にしすぎるあまり、サプリメントを過剰に摂取するよりも「ちょっと位栄養不足になる状況があっても、生きていればそういうこともあるだろう」という気持ちでいたほうが精神衛生上楽なのではないかと思う。

あくまで現状における自分の意見なので、こういう考えもあるもんだと思って頂ければと思う。

ロードバイク パンク修理

自分が使用しているロードバイク (LGS-CRC)のリアタイヤで最近スローパンクが何回か起こっている。

使用しているタイヤは、 IRC JETTY PLUS 700X23c で初期品よりはグレードアップしている。(それでも激安タイヤだが・・・)

チューブからは「シュー」と空気音が微音ながら聞こえてくる。ちょっと調べてみたら、概ね8barの空気圧で1時間ほどでベこべこになるくらいの小さな穴であった。

実際にタイヤを裏側から見ても特段なにか異物が刺さっているとかは見当たらなかった。これだけ微細な穴だと恐らくリム打ちパンクというわけでもなさそうだ。

ちょっとタイヤを調べてみると、リムテープ(これについては買ってから1年半年ほど全く変えていない初期品。)だがなんか破けてるっぽい箇所が見受けられる。これが原因なのかな? よくわからんがとりあえず交換しといたほうがよいと思う。あとこのリムテープの張り方だが穴ギリギリのところもいくつか見受けられる・・・・

f:id:coffeeaji:20210502174947j:plain

   👆 なんかテープが破けている?

多分このリムテープの劣化とかが考えられるので、リムテープを新品に変えることにした。

正直、このLGS-CRCのホイール自体の情報が良く割らずそもそもリム幅がどれくらいかもホイールには記載していなかったので改めて測定することにした。

ノギスではなく定規なので、正確ではないが概ね下記のとおりである

リム幅(外)20.5㎜

リム幅(内)15㎜

この寸法からナローリムのホイールであった。取り敢えずリムテープを何mmにするか迷ったが、最終的には

SCHWALBE(シュワルベ) 【正規品】ハイプレッシャー リムテープ ブルー 18-622 700C用-18mm幅

にした。一応、これをホイールはかせてみると以下のような感じになった。

  f:id:coffeeaji:20210502134648j:plain     f:id:coffeeaji:20210502134644j:plain 

  👆 ジャストフィット!!(だと思う)

 

自分はロードバイクについては素人だが、素人目にも概ねピッタリではないかと思う。

当面は、これで走らせてみてスローパンクが起きないか確かめてみる予定である。

ちなみに初期のリムテープは16mmで下記のものであった。

f:id:coffeeaji:20210502174950j:plain

👆 印字通りなら16mmのリムテープ

f:id:coffeeaji:20210502134454j:plain   f:id:coffeeaji:20210502134657j:plain

👆 こうしてみると圧力が凄いかかっているのだなーと改めて実感・・・・


ちなみにこのLGS-CRCというロードバイクだが、5万円という激安バイクなのだが休日に川辺や海辺をポタリングする程度にはあまりにも十分すぎるロードバイクである。

それなりに頑張れば40km/hでるし、巡航速度も25km/h~30km/hくらいなら普通に出せるので自分の様使用用途には問題なしである。

山登り(須磨浦公園)

須磨浦公園へ登山へ行ってきた。

ルートは須磨浦公園~馬の背である。

正直、登山に関してはど素人で、同僚が登山した話を聞くとちょっとやってみたくなって行ったレベルである。このルートもとりあえずググってなんか須磨アルプスという語呂が印象に残ったので選んだという適当すぎる理由である。

ちなみ、一応登山ということでそれっぽい靴を用意することから始めた。さすがにランニングシューズで登るのは危険だろうと判断。

選んだ靴はこれである

kakaku.com 

恐らくガチの登山をしている人から見たらなめとるのかという声が飛んでくるかもしれないがちょっとやってみたいという気持ちで1~3万の靴を買うのはちょっと気が引けるのである。

そんなわけで電車で須磨浦公園駅前に到着。

今回のルートはざっとこんな感じである。

f:id:coffeeaji:20210502231008p:plain

かなり適当だが取り敢えず須磨浦公園頂上➜旗振山➜鉄拐山➜馬の背といった感じである。

 

f:id:coffeeaji:20210502184812j:plain

👆 須磨浦公園からの海辺

 

なんか色々と登山のブログとかを見てみると初心者向けのコースみたいなことも書いてあり、のほほ~んとリラックス気分を味わいながら登れる気分だったが、登り始めて5分でその甘い考えは砕け散った・・・・

 

キツイ!!

いや、え? 結構きついんですけど・・・上るだけでかなり息が上がる。休日ポタリングする程度の運動量の自分にとってはかなりハードである💦

f:id:coffeeaji:20210502184929j:plain  f:id:coffeeaji:20210502184821j:plain

👆 須磨浦公園頂上付近からの景色

とはいったもののキツイ上り坂を乗り越えて改めて景色を見ると絶景であった。単純だが、登り切って見る景色というのは確かに格別だなと感じた。

f:id:coffeeaji:20210502184712j:plain

👆 鉄拐山

 

ただこの後の鉄拐山まではそこまでキツイ登りは感じられなかった。まぁしょっぱなのキツイ登り坂で感覚がマヒしているだけなのかもしれないが・・・・

取り敢えず次は横尾山から馬の背へ行くのだが、一旦須磨浦公園から道路へ出る。その際に階段で下山するわけだがその階段がとんでもない段数であった。幸い下りなので苦ではなかったがこれが登りだったら恐らく途中で心が折れていたと思う。

そして、途中のスーパーで🍙で体力補給をしたのち満を持して挑戦しようと思った矢先に再びとんでもない難所にで出くわすことに・・・・

横尾山に入る際になんかとんでもない高さの階段が見えることに(;^ω^) 思わず続けようか迷ったほど。

これに関しては、途中休憩しながらなんとか登り切ったがやはり階段はキツイ。こんな階段があるなら直前で🍙なんか食うんじゃなかった・・・

山の上り坂は、一応自然の景色もありなんとか精神的に登れるのだが、階段はハッキリ言って延々と同じ光景が続くので心が折れる・・・まぁここを登ってしまえば後はそこまででもないのだが。(あくまで精神的な辛さという意味で)

f:id:coffeeaji:20210502232508j:plain

👆 横尾山頂上での目印

 

馬の背へ行く途中、色々岩場を乗り越えていくのだが、ここで思ったことはやはりスニーカーやランニングシューズで行くところではないなと強く感じた。多分、ランニングシューズだと靴が柔らかすぎるしグリップも効かないだろう。

f:id:coffeeaji:20210502232515j:plain

👆馬の背へ行く途中の岩場(手すり替わりのチェーンが杭打ちされてるのでそれを使えばケガはしないと思う。少なくともこれなしだと自分は詰んでいた)

 

さて、なんやかんやで馬の背まで到着。そこでの景色は格別であった。なんかこんな岩場だらけで高い所にいると高揚感がすごい。

 f:id:coffeeaji:20210502184619j:plain  f:id:coffeeaji:20210502233854j:plain

f:id:coffeeaji:20210502233826j:plain

👆 馬の背からの景色

 

馬の背だが、かなりの岩場となっており、これって足踏み外したら普通に死ぬよね・・・・ここに来るまではアスレチック気分で登ろうかなと思ったがとてもそんな気楽な感じとはいかず恐る恐る慎重に渡ることに。というか、ここに来るまでの岩場みたいに手すりがないのかね。(少なくとも自分が渡った際には手すりみたいのは見当たらなかったのだが・・見落としてただけなのかな?)

 

馬の背を渡ったら、標識に従って板宿駅方面へ下山。

初めての登山できつい場面もあったがその後の景色を見ると確かに達成感を感じられ妙に清々しい気分であった。普段はずっと仕事でPC作業ばっかりなのでこのように自然に触れ合いながら運動もするというのは、ストレス発散として良い試みであった。あと登った後に銭湯に浸かるとまさに至福の気分である。

ちなみに、今回買った安物の靴だが、須磨アルプス横断に関しては、靴の固さもグリップ力もなんら問題なかった。